~ TOEIC英単語帳選びでお困りの方はこちら ~

【日本語解説付き】TEDのおすすめ動画「内向的な人が秘めている力」

【日本語解説付き】TEDのおすすめ動画「内向的な人が秘めている力」

Milk(ミルク)

こんにちは、ミルクです。
今回はTED Talksで私が視聴した動画を紹介します。

「The power of introverts」

タイトルは「The power of introverts」で、日本語に訳すと「内向的な人が秘めている力」みたいな感じでしょうか。動画は19分くらいでして、「内向的な人がもっと生きやすい世の中にしましょう」というプレゼンテーションでした。

プレゼンの要約

ではまずプレゼンの全体像をつかんでおきましょう。要約は私が一人で行ったものなので、ポイントがずれていたらすみません(笑)

要約
  • 現代は、色々な人と明るく積極的に関わる「外向的な人間」であるべきという風潮が強く、内向的な人間は外向的になるよう強いられ、彼らにとって生き辛い世の中になってしまっている
  • しかし内向的な人間を外向的な型にはめてしまうことは、「過言かもしれないが世の中の損失である」と主張する。実際に内向的な人間の方が博識で成績が良かったり、外向的な人間よりもリーダーとしてプロジェクトを成功させやすいといった研究成果が多く発表されている
  • 内向的な人間が十分な能力を発揮して自分らしく生きられる世の中にするためには、学校や職場などに今より自由があって、プライバシーがあって、自律した空間が必要であると説く。そうすれば、内向的な人間がふと一人になりたい時に、十分に思考を巡らす時間が確保でき、そこから得たものをコミュニティに還元することもできるとのこと

ちなみにシャイと内向的は別物でして、以下のような違いがあるそうです。ごっちゃにならないようにご注意を!

MEMO
・シャイ…周りからの目を極端に恐れる性質
・内向的…控えめで静かな生活をより好む性質

プレゼンの見どころ表現

次にプレゼンの見どころとして、ためになる英語表現をまとめてみました。

So I couldn’t figure out for the life of me why we were supposed to be so rowdy, or why we had to spell this word incorrectly.
なぜそれ程までに騒ぎ立てるのか、どうしてもわかりませんでしたし、なぜこの単語を間違ってスペルしなきゃいけなかったのかもよくわかりませんでした。

for the life of me」は「どうしても/必死に頑張っても」という表現になりまして、基本否定形とセットで使われます。今回なら「couldn’t figure out for the life of me(どうしてもわからなかった)」の部分ですね。

Little Milk

But for years I denied this intuition, and so I became a Wall Street lawyer, of all things, instead of the writer that I had always longed to be partly because I needed to prove to myself that I could be bold and assertive too.
ですが長い間、私はこの直感を否定し続け、あろうことか、ずっとなりたかったライターではなく、ウォールストリートの弁護士になりました。これは、自分自身に「私も大胆で決断力のある人間になれる」と証明する必要があったからです。

of all things」が面白い表現でして、これで「あろうことか」という意味合いになります。「She got married to her son, of all things.(彼女は自身の息子と結婚した…あろうことか)」みたいな感じで何か言った後にニュアンスを補足する感覚で使えますね。

Little Milk

Now none of this is to say that social skills are unimportant, and I’m also not calling for the abolishing of teamwork at all.
さて、こうした話は社会的なスキルが重要ではないと言っているわけではありませんし、チームワークは捨てなさいと要求しているわけでも全くありません。

none of this is to say~」で「これは~ということではありません」と注釈を入れたい時にピッタリな表現になります。逆に前までの主張をもっと広げたいのであれば、「this is to say~」で「これはつまり~ということです」と肯定文で言い切ってしまえばOKです。

Little Milk

注意
引用文中の和訳は筆者によるものです

プレゼンの個人的な感想

最後に今回のプレゼンを視聴しての個人的な感想です。

Milk(ミルク)

私もアダム・グラント氏が提唱する内向・外向・両向型テストによると内向型なので、聴いていて「わかるわかる!」と首がちぎれるくらい頷いてしまいました。内向的な人間にはそういう人間なりの得意分野がありますし、その個性を潰すことは世の中の損失だ、とまで言ってのけたスーザン氏には「いいね!」×10000000くらいの賛辞を贈りたいと思います(笑)またスピーチの節々で極端な印象を与えすぎないように注釈を入れようと工夫しているところも、内向的な人らしさがにじみ出てて好感が持てました。