~ TOEIC英単語帳選びでお困りの方はこちら ~

【日本語解説付き】TEDでAI時代の教育の在り方を見つめ直す動画「ロボットは大学入試に合格できるか?」

【日本語解説付き】TEDでAI時代の教育の在り方を見つめ直す動画「ロボットは大学入試に合格できるか?」

Milk(ミルク)

こんにちは、ミルクです。
今回はTED Talksで私が視聴した動画を紹介します。

「Can a robot pass a university entrance exam?」

タイトルは「Can a robot pass a university entrance exam?」で、日本語に訳すと「ロボットは大学入試に合格できるか?」みたいな感じでしょうか。動画は10分くらいでして、「AIロボットに大学受験をさせるプロジェクトの結果」についてのプレゼンテーションでした。

プレゼンの要約

ではまずプレゼンの全体像をつかんでおきましょう。要約は私が一人で行ったものなので、ポイントがずれていたらすみません(笑)

要約
  • スピーカーは国立情報学研究所の新井紀子氏で、テーマは研究所のロボットを東大に合格させるプロジェクト「東ロボくん」の話
  • 結果は不合格だったが、東大の数学試験でトップ1%に食い込むなど、以前よりも全体のランクは上位になった。「AIの台頭とともに人間の仕事が取って代わられる!」という、よく聞く危惧とセットで「結局AIに取って代わられるのは作業的な仕事だけだし、新しい仕事を生んでくれるから大丈夫よ」という返答も漏れなくついてくるが、本当にそうなのでしょうか?と新井氏は問いかける
  • 日本の数千人の中学生を対象に行った四択問題では、答えが問題文中に書いてあるのにもかかわらず、1/3の生徒が間違った選択肢を選んでしまっていた。こうした事実から、人間がAIと共存していく術は、教育などに関するしっかりしたエビデンスに基づいて慎重に考える必要があると主張する

プレゼンの見どころ表現

次にプレゼンの見どころとして、ためになる英語表現をまとめてみました。

Let me show you a typical error it made in the English test.
AIが英語の試験で犯した典型的なエラーをご覧に入れましょう。

「Let me show you」はスピーチやプレゼンの場でよく使われる表現でして、「お見せします/ご覧にいれましょう」みたいなニュアンスになります。

Little Milk

How on earth could this unintelligent machine outperform students — our children?
一体どうしてこの理解力のない機械が私たち人間の学生、子どもたちを上回ることができたのでしょうか?

「on earth~?」は強調表現でして、「一体全体どうして~なんだ?」と大げさに言いたい時にピッタリです。

Little Milk

We have been believing that everybody can learn and learn well, as long as we provide good learning materials free on the web so that they can access through the internet.
私たちは、良い学習教材がウェブ上で無料公開されていて、インターネットでアクセスできるようになっていれば、誰もが良い環境で学べるだろうと信じてきました。

「as long as~」は条件を表す接続詞でして、「~である限り」という意味になります。頻出表現なので「as far as~」あたりとセットで覚えておくと良いでしょう。

Little Milk

注意
引用文中の和訳は筆者によるものです

プレゼンの個人的な感想

最後に今回のプレゼンを視聴しての個人的な感想です。

Milk(ミルク)

私もSEの端くれだった身なので、個人的にこうしたテーマは気になりますね。私も「AIが台頭してきても大丈夫っしょ」という楽観的なスタンスにはクエスチョンマークですが、AIの台頭に伴って一層光ってくるのは、芸術分野や人の感性が重視される分野になってくると考えています。テストという教育の一つの指標に子どもたちの個性を押し込めて「AIに負けている子どもたち」みたいに問題提起するよりは、ある程度の協調性を育みながらも一人一人の個性をいち早く感じ取って活かしてあげる現場づくりの方がもっと大事になってくるんじゃないかなと思いました!