~ TOEIC英単語帳選びでお困りの方はこちら ~

【日本語解説付き】TEDで障がい者に対する世の中のあり方を見つめ直す動画「障がいと仕事~才能を無駄にするのはもう止めよう」

【日本語解説付き】TEDで障がい者に対する世の中のあり方を見つめ直す動画「障がいと仕事~才能を無駄にするのはもう止めよう」

Milk(ミルク)

こんにちは、ミルクです。
今回はTED Talksで私が視聴した動画を紹介します。

「Disability and work: Let’s stop wasting talent」

タイトルは「Disability and work: Let’s stop wasting talent」で、日本語に訳すと「障がいと仕事~才能を無駄にするのはもう止めよう」みたいな感じでしょうか。動画は15分くらいでして、「障がいを抱えた人たちの採用や仕事のあり方」についてのプレゼンテーションでした。

プレゼンの要約

ではまずプレゼンの全体像をつかんでおきましょう。要約は私が一人で行ったものなので、ポイントがずれていたらすみません(笑)

要約
  • プレゼンターのハンナ氏は、20代で関節に障がいを抱えて車いす生活を余儀なくされるが、その後医療専門職に就き、同じような境遇の人たちが今よりも生きやすい世の中づくりに貢献している
  • 医者として、障がいを抱えていることで患者が「自分と同じ境遇だ」と感じて心を開いてくれやすいというアドバンテージがあった
  • 障がい者は、この世の中が彼らの存在を考慮して設計されていない分、日頃から様々な問題に直面しており、時に同じ立場にいる仲間と協力して立ち向かうことも多い。その分問題解決能力も高く、チームワークも得意なので、障がい者のこうした一面は採用の際にもっと評価されるべきだ、と主張している

プレゼンの見どころ表現

次にプレゼンの見どころとして、ためになる英語表現をまとめてみました。

But it turned out that the bendy joints I’d always thought of as an asset in my ballet classes were actually the sign of a syndrome so rare most people can’t pronounce it, let alone spell it.
しかし、これまでバレエのクラスで才能だと思っていたその柔らかい関節が、実は発音するのが難しく、ましてや綴りさえも分からないような症候群のサインだったのです。

プレゼンターのハンナ氏が20代半ばでエーラス・ダンロス症候群という関節の病気に罹ったという話をしています。英語的なポイントは「let alone」でして、「~は言うまでもなく/~はおろか」みたいな意味になります。英語の難しい資格試験では出題されることがあるのでばっちり覚えておきましょう。

Little Milk

Having grown up watching her disabilities slowly progress, I never thought of disability as a weakness or as something that stopped a person from doing anything because disabled people are just people like my mum.
母の障がいが徐々に進行するのを見ながら育ってきてからというもの、私は障がいが弱みであったり、何かを成し遂げるのを阻むものだと思ったことは一度もありません。障がいを持った人々は皆、母と同じような感じだと思うからです。

ハンナ氏の母も同様に障がいを抱えていて、その姿をずっと間近で見てきたからこその言葉ですね。出だしの「Having 完了形動詞, ~」は分詞の完了形でして、「何かをずっとやってきて、こうなった」という文章構成の時に使える便利表現です。

Little Milk

Because what we have to bring is exciting, is under-recognized, and woefully underutilized.
何故なら、私たちが企業にもたらす恩恵はエキサイティングですが、あまり認知されておらず、嘆かわしいくらいに十分に活用されていません。

これは障がい者だからこそ持ちうるスキルの話でして、世の中はこうした才能を知らなすぎる!と力説しています。珍しい形容詞が並んでいるのでこれらをチェックしておくのと、「What 〇〇 is ~」で「〇〇である(する)のは~だ」という定型構文もセットで覚えておきましょう。

Little Milk

注意
引用文中の和訳は筆者によるものです

プレゼンの個人的な感想

最後に今回のプレゼンを視聴しての個人的な感想です。

Milk(ミルク)

確かに世の中の障がい者に対する反応はまだ冷たいのかなと思いました。変に気を遣う風潮もそうですし、仕事となるとなかなか各々が就きたい職にありつけない現状があります。障がいを抱える人はその境遇に立った者にしか分からない苦労だったり視点を持ちあわせていると思うので、こうした部分がもっと評価されるべき!という考えには私も賛同します。