~ TOEIC英単語帳選びでお困りの方はこちら ~

付加疑問文「〜だよね?」を完璧に使いこなすたった3つのステップ

付加疑問文「〜だよね?」を完璧に使いこなすたった3つのステップ

Milk(ミルク)

こんにちは、ミルクです。
今回は英文法「付加疑問文」についてのお話になります。

付加疑問文「〜だよね?」を完璧に使いこなすたった3つのステップ

英文法には付加疑問文というものがありまして、文字通り文末に後からくっ付ける疑問文のことです。

使える場面としましては、「こうこうこういう事…だよね?」と念押しをしたり、話し相手に「こうじゃないの?」と何か同意を求めたい時などがあります。

Tommy(トミー)

So, You mean I should go to school everyday, don’t you?
つまり、君はボクが毎日ちゃんと学校へ行くべきだと、そういう事を言ってるんだよね?(念押し)
Yes. You could learn a lot of things from school, couldn’t you?
その通りじゃ。学校へ行けばたくさんのことを学べる、そうではなかろうか?(同意を求める)

Dolly(ドリー)

付加疑問文を明確に決めるまでの3つのステップ

では早速、付加疑問文がはっきり決まるまでを3ステップで確認してみましょう。
STEP.1
ターゲットの助動詞を見つける
STEP.2
助動詞が肯定か否定かを見極める
STEP.3
助動詞の肯定と否定をひっくり返す

ターゲットの助動詞を見つける

まずはターゲットになる助動詞を見つけます。
よく使う助動詞
is, are, am, do, does, did, will, would, can, could, must, should, shall, have, has, had, etc…
上の例で言うとdo系の助動詞(do, does, did)以外は文中に分かり易く単語が出てくるので探すのが簡単です。ただdo系の助動詞となると文中に単語が出てこないケースもありますので、そんな時には動詞をチェックします。

MEMO
  • do…動詞がただの現在形の時
  • does…動詞が三人称単数現在形の時
  • did…動詞が過去形の時

では念のため、理解度チェックもしておきましょう。

do。wantが動詞の現在形だから。これがwantedならdid、主語がHe/Sheなど三人称単数になればdoesが正解。

助動詞が肯定か否定かを見極める

次にターゲットの助動詞が肯定なのか否定形なのかを見極めるステップです。ここは至ってシンプルでして、こんな感じになります。

MEMO
  • do→ 肯定形
  • don’t(do not)→ 否定形
  • can→ 肯定形
  • can’t(cannot)→ 否定形

ここも念のため、理解度チェックもしておきましょう。

肯定。don’t want なら否定。

助動詞の肯定と否定をひっくり返す

そして最後に、前ステップで見極めた肯定/否定をひっくり返すステップです。前ステップで捕まえたターゲット助動詞の肯定/否定を以下のように反対にします。

MEMO
  • do→ don’t
  • can’t→ can
  • have→ haven’t
  • wouldn’t→ would

そして以下のように付加疑問文として文末にセット、主語と組み合わせれば完成となります。

付加疑問文「〜だよね?」を完璧に使いこなすたった3つのステップ

では理解度チェックをして全ステップを完璧にしておきましょう。

He didn’t make any mistakes, did he?

付加疑問文のルールにも例外がある

ただし付加疑問文にも例外があります。基本は上記の3ステップでOKですが、いくつか気をつけなければいけないパターンも紹介しておきます。

名詞は必要に応じて代名詞に置き換える

例えば主語が「Taro」や「apple」だった時は、それぞれ「He」「It」という代名詞に置き換えてあげます。

MEMO
  • Taro said hello, did’t he?(太郎はハローって言ったんだよね?)
  • That apple has already past its best before date, hasn’t it?(そのリンゴはもう賞味期限を過ぎてるんだよね?)

主語がIの時はamではなくareを使う

主語が「I」の時はamではなくareを使います。

Tommy(トミー)

I’m going to leave Tokyo today, aren’t I?
僕は今日東京を発つんだよね?

付加疑問文への答え方はシンプルです

最後に付加疑問文をもらったときの答え方ですが、これは至ってシンプル。同意なら付加疑問文と逆の形で、異論があるなら付加疑問文と同じ形で答えるだけです

同意の場合

Tommy(トミー)

So, You mean I should go to school everyday, don’t you?
つまり、君はボクが毎日ちゃんと学校へ行くべきだと、そういう事を言ってるんだよね?
Yes I do. You could learn a lot of things from school.
その通りじゃ。学校へ行けばたくさんのことを学べるじゃろう。

Dolly(ドリー)

否定がある場合

Tommy(トミー)

So, You mean I should go to school everyday, don’t you?
つまり、君はボクが毎日ちゃんと学校へ行くべきだと、そういう事を言ってるんだよね?
No I don’t. Actually, I think you don’t have to (go to school) only if you study hard on your own.
そうではないぞ。正直、わしはおぬしが自分でちゃんと勉強ができるなら学校へいかんでもいいと思っとる。

Dolly(ドリー)

MEMO
※付加疑問文を無視して元の文章にYes/No.で答える、という考え方でもOKです。

まとめ

ポイント
  • 付加疑問文は念押しや相手に同意を求める際に文末に付け足す疑問文
  • 「ターゲットの助動詞を見つける」「助動詞が肯定か否定かを見極める」「助動詞の肯定と否定をひっくり返す」の3ステップでセットできる
  • 例外や代名詞に置き換えたほうがいい時は置き換える、など他のルールもあるのでこちらも押さえておきましょう!

Milk(ミルク)

付加疑問文は組み立て方も答え方も以外とつまづきやすいテーマですよね。ただシンプルなルールと幾つかの例外さえおさえてしまえば簡単!景色を見て「It’s awesome! isn’t it?(めっちゃ綺麗だね?)」みたいな簡単な表現から始めてみてはいかがでしょう?イズニッ!